栄屋ホテルの
7つの魅力

仙台の中心部から車で70分ほどの天童温泉。
山形県のほぼ中央に位置し、織田家、天童藩の城下町として
発展してきた将棋と出湯の街です。
栄屋ホテルは、創業大正八年。
食楽・湯楽・気楽の「三楽遊々」をコンセプトに、
天童温泉随一の展望露天風呂や四季折々の料理で旅の疲れを癒し
のんびりゆったりお過しいただきたいと想っています。

心からのおもてなし
皆様にご満足いただけるよう
サービスを心がけています
栄屋ホテルでは、皆様にご満足いただけるようサービスを心がけています。
完成された正確なサービスは最も大切なことですが、
一人一人が自信をもってお客 様と接することが大切だと考えます。
スタッフ一人一人の個性を大切にし、
お客様から心から満足していただけるよう日々努力しております。
どうぞ私たちの心からのおもてなしを感じとっていただければ幸いです。

展望露天風呂
天童で唯一の展望露天風呂
天童で唯一の眺望風呂で、もっとも栄屋ホテルの代名詞になっております。
春は野山の息吹を感じ、夏は蝉の声を聞く。
秋は赤く染まる野山を眺め、冬は水墨画の世界を堪能する。
四季を通して表情を変える自然の逞しさすら覚える眺望です。

天童温泉第八源泉
湧き出たばかりの源泉を
飲むことができます
栄屋ホテルの敷地内には、天童温泉第八号 源泉があります。
深さ約180mから温泉を汲み上げ、6号源泉、9号源泉と共に各御宿へ分湯しています。
また、この源泉には飲泉処があり、湧き出たばかりの温泉を飲むことが できます。

山形の味覚
四季を通し、
多彩な食材・食文化があります。
山形は四季を通し、多様な食材・食文化があります。
地域により全く違う食文化で、われわれ県民をも飽きさせないほどです。
-
米
つや姫など多種多様な米が生産されています。
-
そば
水の美味い場所のそばに不味いそばはありません。
-
酒
出羽桜酒造、水戸部酒造など酒蔵が多数あります。これも水が美味しいからです。
-
フルーツ
さくらんぼを筆頭に、ラフランス、ぶどう、もも、りんごなど山形がフルーツ王国と言われるように柑橘系以外は全て生産しています。

天童という場所
新幹線も停車する
「天童駅」から車で7分程度
天童という場所は、大変立地に恵まれており、
新幹線も停車する「天童駅」から車で7分程度。
高速道路からも「山形北IC」「天童IC」からそれぞれ車で15分程度の距離です。
仙台の中心部から車で70分。東京からも車で5時間程度です。
-
整備された街並み
人にやさしい町に生まれ変わり、安心安全街の発展に伴い、天童温泉も整備され、人に優しい街へ変わりました。温泉風情よりも歩ける街、安全な街が完成されています。
また、天童温泉周辺には、急に体調を崩しても、対応可能な救急病院があります。
消防署も近くにあり、万が一があっても安心です。 -
周辺観光
歴史・文化にふれる見どころ満載天童は、織田家・天童藩の城下町として発展し、将棋と出湯の街として有名です。また、松尾芭蕉にゆかりのある山寺など、歴史・文化にふれる見どころ満載。
ぜひ、栄屋ホテルを観光の拠点に、人気の観光スポットを巡ってみてください。